声を出す、までの時間

久しぶりの稽古場に独り、、、

とはいえやっぱり稽古場という空間は何か特別なモノを感じるのです

気が引き締まると同時に一年の時を経てこうしてまたスタートラインに立てそうだという実感

外部の音をシャットダウンしたかのようなシンとした空気が余計にそう感じさせたのかもしれません

しかしながら前回の稽古から約4か月というブランク

さすがに身体は正直ですよね

ストレッチをしようとするも硬いし痛い

スローモーションではふらつく

こんなにダメダメだったっけ、、、と反省しきり

このままでは声も出せない

せっかく台本(の一部)を用意してきたので早く言葉を声に出してみたい、という気持ちを抑えつつまずはじっくり身体をほぐすことに専念

車のエンジンもアイドリングをちゃんとしなきゃ走らないのと同じく演者も身体を作らないと声が出ないのです

そうしてようやく本読み

何度も書きますが今夜は「独り」だったんですけどね、ええ

それでも、書いてる間に気付かなかったテンポの悪さとかいろんなものが見えてくるからアラ不思議

声にして読むのって大事なんだな、と

次回はもう一人くらい増えるはず、、、いや、増えないと困る

何せ台本には登場人物が少なくとも3名はいるのですから

(↓写真は当然ですが自撮りです。まぁ独りなんで当然ですわね)

声を出す、までの時間





ところで帰りがけに施設の当番をしていた女性から登録していた劇団名(というかユニット名)の由来を聞かれました

(ちなみに登録名は「劇団KEWA JAP」としてます)

KEWAについては(果たして理解していただいたかわかりませんが)アナグラム的にああしてこうしてって説明はしたのですがそこで突然

「JAPって差別的な意味がありますよね」

と訊かれて思わず言葉に詰まったというか困ったというか

自分ではそういう差別的な意味ではなくかといって深い意味もなかったもののそういう意味合いがあることは理解していたので不意を突かれたように感じたわけです

ところで「KEWA」ってブータンではジャガイモの一種らしいっすね

今度からそれでいこうかしら

ちなみに今のユニット名は「KEWA者RAP」

ということはつまり「ジャガイモの者がRAPをする」、、、??

なんのこっちゃ







スポンサーリンク

同じカテゴリー(甘くない話)の記事画像
インフル罹患インスタ不能
探偵、バナナケーキを焼く
振り出しに戻る
ハイ&ローというよりハイからのロー
三日のち三日
人気者なのか?
同じカテゴリー(甘くない話)の記事
 インフル罹患インスタ不能 (2025-01-28 12:00)
 探偵、バナナケーキを焼く (2024-11-08 15:38)
 振り出しに戻る (2024-09-19 12:12)
 ハイ&ローというよりハイからのロー (2024-07-31 14:56)
 「捜査二課」アゲイン (2024-07-20 15:18)
 三日のち三日 (2024-06-05 13:49)

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
声を出す、までの時間
    コメント(0)